【いつまでも元気でいよう】健康長寿になるための習慣4選

・長生きはしたいけど寝たきりにはなりたくない

・これからの人生、QOL(生活の質)を充実させたい

・人生100年時代を健康的に過ごしたい

こういった方向けに書きます。

長寿である方々がどのような生活を送っているか、またそういった方々が住んでいる地域の特性はどういったものなのか紹介していきますので、できる範囲で真似していきましょう。

スポンサードサーチ

健康長寿の秘訣①:自然

自然が健康に良いというのは皆さん誰しもが持つイメージだと思いますが、非常に信頼できる研究結果が出ており科学的にも証明されています。

研究活動において非常に評価の高いイーストアングリア大学(イギリスの国立大学)の2018.6発表のレポートによると、2.9億人以上を対象にした140以上の研究により、森林浴の健康に対する良好な研究結果が証明されたとのことです。

余談ですが、海外では“森林浴”って言葉は一般的では無いそうで、上記のレポートの原文でも一部で“shinrin yoku”って書かれてます。笑

上記の研究結果による森林浴の健康への好影響は、

  • ストレスの軽減
  • 睡眠の質の向上
  • II型糖尿病や心血管疾患のリスクの軽減
  • 体内の炎症の軽減

といった事が挙げられています。

山や高原に行く以外にも、近くの公園や都市型緑地、街路樹等の自然に触れるだけでも十分に効果があるとの事です。

普段仕事がある方でも、お昼の時間等で近くの公園を散歩したりするといいかもしれませんね^^

また、直接そういった緑地まで出向けない場合、写真でも効果があるみたいなので、パソコンや携帯の待ち受け画像は綺麗だと感じる自然の画像にしてみるのもいいと思います。

健康長寿の秘訣②:食事

健康食に関しては、メディアで様々な新説や◯◯という健康に良い新成分配合のサプリメント、といった謳い文句で特集がされたり、正直何が本当に良いのか一見してわかりませんよね。

実は、科学的に“ほぼ確実に健康に良い”と証明されているものはそう多くありません。

詳しくは別記事で解説していますが、ここでは健康長寿者が実際に食べているものを紹介していきます。

結論から言うと、

  • をよく食べる
  • 野菜や果物をよく食べる
  • ナッツをよく食べる
  • オリーブオイルをよく使う
  • 砂糖はあまり摂らない

といった事が挙げられます。

これらをほぼ完璧に満たしているのが地中海食であり、地中海食は健康に良いと科学的にも証明されています。

島国である日本でも昔から魚がよく食べられてきたという事が、平均寿命が世界でトップレベルである一つの要因なのでしょう。特に、100歳以上が日本一多い島根県では、日本海に面しているためイワシやサバなどの青魚が日常的に食べられています。

一方、南イタリアのチレントという地域は、100歳以上の割合が100人に1人(島根県のおよそ10倍)という驚異的な数字で、しかも寝たきりの人はおらず皆さんお元気なんだとか。

そのため世界中から調査団や取材陣が殺到しているチレント。その地域でも、やはり地中海でよくとれるマイワシやカタクチイワシ等の青魚や、野菜、オリーブオイルを中心とした食生活だそう。

そして、赤ワインを中心に適量のお酒を嗜む方も健康長寿者には多いのだとか。

フレンチパラドックス(フランス人は過度の肉食、飲酒、喫煙率であるにも関わらず心臓病などによる死亡率が低い矛盾)と言われる説でも赤ワインの健康効果が指摘されていますね。

スポンサードサーチ

健康長寿の秘訣③:適度な運動

「適度な」というところがポイントです。

運動が健康に良いのは当たり前ですが、過度な運動は大量の活性酸素を生み出し、むしろ老化の原因になってしまいます。

上記で挙げたイタリアの健康長寿者が多い地域の方々は、普段は毎日歩いて買い物にいったり、階段の上り下りをしたりと適度に身体を動かしているという事でした。

現役世代の方々は軽いランニングや筋トレ、引退された世代の方々も最低限日々の散歩やウォーキングなんかを日課にされるといいと思います。(参考:【筋トレ最強説】完全無欠の筋トレ理論

健康やダイエットの為に無理に高負荷の運動から始めると、逆にストレスになりますし続かない可能性が高いので、無理なく続けられる軽めの運動習慣を心がけましょう^^

健康長寿の秘訣④:生きがい

何気に一番重要な気がします。

生きがいというと大それたものに聞こえますが、ここでは趣味とか人との関わりといった様な解釈でOKです。

また上記イタリア地域の方々の話になりますが、健康長寿の方は日常的にバルなどに出向き色々な人と会話を楽しんでいるそうです。

ただ、会話が認知症やボケ防止になるというのは数値でも表れています。

スウェーデンで行われた調査結果によると、一人暮らしで知人の訪問が週1回未満の人の認知症発症率がおよそ16%であるのに対して、家族と同居していたり知人や子供が週1回以上訪れる人の発症率はおよそ2%と大きな開きがあります。

また、山梨県ではお金を毎月出し合って定期的に旅行や飲み会、カラオケ会などの集まりを行う“無尽”という文化があるそうですが、山梨県の健康寿命は男女ともに日本でトップクラスです。

日本では、気軽に他人とコミュニケーションをとる文化や国民性が海外に比べて乏しいので、こういった取り組みがもっと全国に広がっていけばいいなと個人的に思っています。

スポンサードサーチ

おわりに

ここまで読んで下さってありがとうございました!

これからの時代、特に健康が大切になってくると思います。

健康に関しては、下記記事もぜひ参考になさって下さい。

1日2食を4年以上実践する僕がその効果を解説する

2018年6月24日

“ファスティング×酵素”の組み合わせが最強だった!?酵素を摂るとファスティングの効果が劇的にアップする話【オススメの酵素ドリンクあり】

2019年7月18日

まとめ

・日常的に自然に触れる

・魚、野菜や果物、オリーブオイルを中心に食べる

・適度な運動をする

・人との関わり合いを大切にする

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちわ、シロです。 新卒で証券会社に入社→入社3年は全く数字ができず地獄の日々→「思考は現実化する」という本と出会い「俺はできる!」と思い続けていたら特進で出世し、年収1,200万円到達→休日しか楽しみが無く、死んだ魚の目をして一生を終えそうだったので退職→ブログと個人投資家(←今ここ) 会社員時代に、病気になったり突然倒れ帰らぬ人となった周りの人たちを見て「健康が一番大事やん…!」と悟りました。 自然が大好きです。 山登り、キャンプ、スノーボード、ダイビング、旅行が好きです。 主に雑記ですが、皆様が心身ともに健康でいられるような記事を書いていけたらと思っています。