・人間関係がうまくいかない
・仕事がうまくいかない
・家庭環境が良くない
・もう心が折れそう…
そんな方のために書きます。
落ち込んでいるときは、自分の内に何かを求めるより、外部のポジティブなものに触れる方が早く立ち直れると思います。
そんなあなたを励まし、前向きにさせてくれる偉人の名言を集めました。
きっと今のあなたの心境にガツンと刺さる名言が見つかると思います。
流し読みできる様、なるべく簡潔に書きました。
それでは、どうぞ。
スポンサードサーチ
あなたを励ます偉人の名言:仕事編

①無理はしない
『苦しかったら辞めればいい、無理をしてはいけない。無理をしないといけないのは、レベルが低い証拠。真剣に生きる人ほど、無理はしない。無理をしないというのは、消極的な意味では無い。願いはするが無理はしない。努力はしても天命に従う。これが疲れないコツである。』
松下幸之助(パナソニック創業者)
②勝負はこれから
『ほとんど全ての人間は、もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だというところまで行き着き、そこでやる気をなくしてしまう。いよいよこれからだというのに。』
トーマス・アルバ・エジソン(アメリカの発明家)
③大事を成し遂げるには
『小さい事を積み重ねる事がとんでもないところに行くただひとつの道だ。』
イチロー(プロ野球選手)
④ライバルは自分
『恐るべき競争相手とは、あなたのことを全く気になどかけず、自分の仕事を常に向上させ続けるような人間の事だ。』
ヘンリー・フォード(フォード・モーター創設者)
⑤超一流の心得
『三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する。』
羽生善治 プロ棋士
⑥勝ち負けにはこだわれ
『「勝ち負けは重要では無い」と言った人は、おそらく皆負けている。』
マルチナ・ナブラチロワ(プロテニスプレーヤー)
⑦プレッシャーの下で
『中間管理職と真のリーダーシップの微妙な半歩の違いは、プレッシャーの下で優雅さを保てるかどうかだろう。』
ジョン・F・ケネディ(第35代アメリカ大統領)
⑧仕事と幸せ
『仕事に幸せを見出す事だ。そうしなければ、幸せとは何か、決してわからないだろう。』
エルバート・ハバード(アメリカの思想家)
⑨上司の責任
『部下が能力を越えて何かしそうになったら、注意しないといけない。もし注意をし損なって部下が間違いを起こしたら、注意を怠ったこちらの責任だ。』
米内光政(第37代内閣総理大臣)
⑩人の動かし方
『やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ。』
山本五十六(海軍大将 連合艦隊司令長官)
⑪天才とは
『天才とは、努力する凡才のことである。』
アルバート・アインシュタイン(理論物理学者)
⑫現実主義者でも
『理想を失わない現実主義者にならないといけない。理想のない現実主義者ならいくらでもいる。』
宮崎駿(アニメ監督)
⑬やり方
『やり方は三つしかない。正しいやり方、間違ったやり方、俺のやり方だ。』
マーティン・スコセッシ(アメリカの映画監督)
あなたを励ます偉人の名言:人間関係編

⑭噂
『噂をされるより悪い事が一つだけある。それは噂すらされない事だ。』
オスカー・ワイルド(アイルランド出身の作家)
⑮意地悪な人
『意地の悪い人間は、その意地悪さを発揮する相手がいないと寂しいに違いない。』
谷崎潤一郎(作家)
⑯妻
『君が良い妻を持てば幸福になるだろうし、悪い妻を持てば哲学者になるだろう。』
ソクラテス(古代ギリシアの哲学者)
⑰結婚
『結婚したまえ、君は後悔するだろう。結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう。』
キルケゴール(デンマークの哲学者)
⑱垣根
『「垣根」は相手が作っているのではなく、自分が作っている。』
アリストテレス(古代ギリシアの哲学者)
⑲傷つきやすい人は
『傷つきやすい人間ほど、複雑な鎧帷子(よろいかたびら)を身に付けるものだ。そしてこの鎧帷子が、自分の肌を傷つけてしまう。』
三島由紀夫(作家)
⑳対等な人間関係
『自分をその人より優れているとも、偉大であるとも思わないこと。また、その人を自分より優れているとも、偉大であるとも思わないこと。そうした時、人と生きるのがたやすくなる。』
レフ・トルストイ(ロシアの作家)
㉑自分がどう思うか
『他人と自分を比べて優越感や劣等感を持つのはくだらない他人志向。大切なのは自己志向。自分が満足して自分が納得すればいい。』
美輪明宏(歌手・俳優)
スポンサードサーチ
あなたを励ます偉人の名言:人生編

㉒失敗とは
『私は失敗した事がない。ただ、1万通りの上手くいかない方法を見つけただけだ。』
トーマス・アルバ・エジソン(アメリカの発明家)
㉓決断の重要性
『決断しないことは、しばしば間違った行動よりも悪い。』
ヘンリー・フォード(フォード・モーター創設者)
㉔今を生きる
『1日だけ生きればいい。明日、明後日の事を考えるから面倒になる。』
水上勉(作家)
㉕不可能の反対
『不可能の反対は可能ではない。挑戦だ。』
ジャッキー・ロビンソン(黒人初メジャーリーガー)
㉖最大の危険
『全ての危険の中で、もっとも大きな危険は、何もしないという事である。』
ジョン・F・ケネディ(第35代アメリカ大統領)
㉗人間は二通り
『人間は、二通りしかいない。成功者と失敗者ではなく、成功も失敗もする人と、成功も失敗もしない人である。』
中谷彰宏(作家・俳優・実業家)
㉘今日行うことは
『もし今日が人生最後の日だったら、今やろうとしていることは本当に自分がやりたい事だろうか?』
『点と点の繋がりは予測できない。後で振り返り、初めて点の繋がりに気付く。今やっている事が、どこかに繋がると信じることだ。』
スティーブ・ジョブズ(アップル創業者)
㉙常識
『出ずれば生、入れば死。(常識から外れると人は自由に生きられるが、常識にとらわれると死んだも同然の意)』
老子(古代中国の思想家)
㉚人生における最大の失敗
『人生における最大の失敗は、失敗を恐れ続ける事である。』
エルバート・ハバード(アメリカの思想家)
㉛扉
『ひとつの扉が閉まると、別の扉が開く。しかし、閉まった扉をいつまでも残念そうに見つめているので、開いている扉が見えない。』
グラハム・ベル(イギリスの発明家)
㉜失敗の原因
『人生における全ての失敗の原因は、自分のことしか考えていないことにある。』
アルフレッド・アドラー(アドラー心理学創始者)
㉝二通りの生き方
『人生には、二通りの生き方しか無い。奇跡など何も起こらないと思う生き方と、あらゆるものが奇跡だと思う生き方だ。』
アルバート・アインシュタイン(理論物理学者)
㉞女の顔立ち
『20歳の顔は、自然の贈り物。50歳の顔は、あなたの功績。女は40歳を過ぎてはじめて面白くなる。』
ココ・シャネル(シャネル創業者)
㉟美しくあるために
『美しい唇であるためには、美しい言葉を使いなさい。美しい瞳であるためには、他人の美しい点を探しなさい。』
オードリー・ヘップバーン(俳優)
㊱生き方
『明日死ぬとしたら、生き方が変わるのか?あなたの今の生き方は、どれぐらい生きるつもりの生き方なんだい?』
チェ・ゲバラ(アルゼンチンの革命家)
㊲遊びと仕事
『一年中、ただ遊ぶだけの休暇だったら、遊ぶことは働くことと同様に退屈だろう。』
ウィリアム・シェイクスピア(作家)
㊳老いより目標
『老いは怖く無い。目標を失うのが怖い。』
三浦雄一郎(冒険家)
㊴試合での心構え
『試合に“負けた”ことは一度も無い。ただ時間が足りなくなっただけだ。』
マイケル・ジョーダン(元NBAプレーヤー)
㊵人生の構成要素
『人生とは、今日一日の事である。』
デール・カーネギー(アメリカの教育者)
㊶低い目標が最大のリスク
『最大のリスクは、目標が高過ぎて達成できないことではない。目標が低過ぎて、その低い目標を達成してしまう事だ。』
ミケランジェロ(イタリアの彫刻家)
㊷夢と成功
『夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。ゆえに、夢なき者に成功なし。』
吉田松陰(長州藩士)
㊸目が見えても
『この世で一番哀れな人は、目は見えても未来への夢が見えていない人だ。』
ヘレン・ケラー(アメリカの社会福祉活動家)
㊹夢の抱き方と生き方
『永遠に生きるつもりで夢を抱き、今日死ぬつもりで生きろ。』
ジェームズ・ディーン(アメリカの俳優)
おわりに
仕事、人間関係、人生。
生きている限り、悩みは絶えませんね。
そんな時、ただ落ち込んだり、暗くなったり、怒ったりするのではなく、自分を勇気付けたり、落ち着かせてくれる『言葉』を持っていると言うのはとても大切な事だと思います。
最後に、『星の王子様』の作者の方からのこんな言葉をお送りします。
『じゃあ秘密を教えよう。とても簡単な事だ。物事はね、心で見なくてはよく見えない。一番大切なことは、目に見えない。』
サン=テグジュペリ(フランスの作家)
やりたいことがやれていない、なりたい自分になれていないという方はこちらの記事もお読み下さい↓
スポンサードサーチ
まとめ
・気分が落ちている時はポジティブな言葉を見る
・言葉から勇気をもらったら実際に行動する