飲み会 ー それは社会人にとって切っても切れないもの。
- ぶっちゃけめんどくさいだけ…
- なんで仕事終わってまで気を使わなあかんの…
その本音は痛いほどわかります。
しかし、逆に考えてみて下さい。
同じぐらいの成績のライバルと差をつけられる場が“飲み会”。
普段は目立たなくても、注目を集めることができる場が“飲み会”。
仕事ができなくても、必要とされるキャラを確立できる場が“飲み会”。
仕事がデキるとデキざるとに関わらず、飲み会を制すればサラリーマン生活を制したも同然です。
そんな飲み会で、同期やライバルと差をつけるためのくだらないけど大切なマナーを解説します。
スポンサードサーチ
目次
社会人の飲み会マナー①目上の人の上着をかける
飲み屋に到着し着席する際、自分のコートや上着をかける前にまずは目上の人のそれをかけてあげましょう。
その際に、席に余りがあればカバンなども受け取ってあげれば完璧です。
社会人の飲み会マナー②下座に座る
下座がいまいちわからなければ『店員から初めに料理を受け取る位置』と覚えておいて下さい。
目上の人よりも早く到着した場合でも、一番手前の下座に着席して待ちましょう。
場合によって先輩などが先に到着し下座に座っていた場合は「変わります!」と言って変わってあげると先輩からも可愛がられる存在となるでしょう。
下座に座ったら飲み会開始から終了まで、飲み物・食べ物の注文には目を光らせて下さい。
注文をしたそうな雰囲気だったら店員を呼んだり、飲み物・食べ物が足りないと感じた場合は「何か飲みますか?(食べますか?)」と積極的に声がけをしましょう。
スポンサードサーチ
社会人の飲み会マナー③お酒の注ぎ方と貰い方
目上の人にお酒を注ぐ際には、以下の点に注意しましょう。
- 注ごうとしているお酒でいいかどうか聞く
- ビンなどの場合ラベルを上にする
- グラスには接触しないようにする
- 両手で注ぐ
逆に、目上の人から注いで貰う場合には、
- グラスを両手で持つ
- 注いでもらったお酒を1口飲んでから置く
最も大切な注意点は、注ぐ時も貰う時も必ず両手、という点です。
特に飲み会中盤以降のほろ酔いの時ほど忘れやすいので注意です。
社会人の飲み会マナー④飲み物の追加オーダー
飲み会中は、目上の人の飲み物が無くなっていないかを常にチェックして下さい。
会話が弾んでる場合は、その合間を見計らって「何かお飲物注文されますか?」とメニューを渡しながらお伺いしましょう。
これも自分が酔ってくると忘れがちなので注意しましょう。
スポンサードサーチ
社会人の飲み会マナー⑤食べ物のオーダー
お酒が来て乾杯したら、下座に座るあなたが食べ物を頼みます。
当然、目上の人に何を食べたいか聞くわけですが、「適当に頼んじゃって!」と言われることもしばしば。
そんな際に、飲み会序盤の外さないメニューと避けた方がいいメニューは下記の通りです。
【外さないメニュー】
- その店の名物料理
- 漬物系
- 卵焼き系
- 刺身系
- イカ、エイヒレ、ししゃもなど
【避けた方が無難なメニュー】
- 唐揚げなどの油もの
- 鍋系
- マヨネーズが使われたコッテリ系
- 七輪などで炙る系
(※SHiro調べ)
これは僕がサラリーマン時代に参加した飲み会の統計結果から導き出しました。
唐揚げなんかは定番に見えますが、意外と若手社員しか手をつけていない印象でした。
歳をとるほど油系が重たく感じるみたいです。
また、ジャンクなものも目上の人は食べません。
というより、目上になればなるほど、1次会の序盤ではあまり食べません。
自分の胃袋に合わせて注文すると高確率で失敗するので注意です。
食べ物の量や種類にもジェネレーションギャップがあるということを認識しておきましょう。
もちろんここで挙げたメニューは一般論なので、実際は目上の人の好き嫌いに合わせてアレンジして下さい。
社会人の飲み会マナー⑥飲み会中の振る舞い
飲み会中の振る舞いは、以下の点に気をつけましょう。
- 酔いすぎない
- 上司が話している最中にトイレ等で席を立たない
- とりあえず笑っておく
- 同性だけなら適度な下ネタもアリ
- 「今日は無礼講」を真に受けない
「とりあえず笑っておく」が実践できれば割とうまくいきます。笑
また「今日は無礼講だから!」という言葉はトラップです。
鵜呑みにせず、常に礼儀は忘れないようにして下さい。
スポンサードサーチ
社会人の飲み会マナー⑦お会計
お会計を頼んだら、一番目上の人に渡します。
その際に意識したいことが2点あります。
- 翌日に参加者から代金を徴収する場合はレシートを持ち帰る
- 必要に応じて領収書を頼む(店員に宛名も伝える)
正直このあたりは会社の風土にもよるのでケースバイケースです。
全額目上の人が払ってくれるならレシートをあなたが持ち帰る必要はありません。
領収書も、支店長クラスの人と飲みに行って支店の経費で落とす場合には頼みましょう。
わからなければ「レシート(領収書)はどうしましょう?」と聞けばOKです。
また、忘れ物がないか最後にチェックするのも忘れずに。
社会人の飲み会マナー⑧二次会
二次会は、行きつけのところがある場合はそこに黙ってついていくだけでOKです。
しかし、もしどこに行くか決まっていない場合、電話をかけたり店内に入り「○○人、空いてますか?」とあなたが率先して動きましょう。
1次会は居酒屋→2次会はカラオケ、などのようにお決まりのコースがある場合は可能な範囲で先回りして空き状況をチェックし、場合によっては予約までできると完璧です。
また、カラオケの場合、得意不得意はあると思いますし無理をする必要はありませんが、下手でもいいので1曲だけ無難に歌える曲を持っておくとベターです。
社会人の飲み会マナー⑨帰り際
帰り際には、目上の人がタクシーで帰る場合はあなたが率先してタクシーを探して止めるようにしましょう。
乗り込んだあとは、見えなくなるか相当な距離が開くまでは見送るようにします。
場合によってはこのあと先輩に3次会に誘われますが、行くと先輩との距離がグッと縮まる代わりに次の日めちゃくちゃきつくなります。笑
ちなみに僕は毎回最後まで必ず行っていました。
社会人の飲み会マナー⑩翌日のお礼
目上の人との飲み会の翌日には、必ず朝一でお礼を言いましょう。
直接顔を合わせない目上の人には社内メールなどでお礼を言います。
ポイントアップのコツは、飲み会の翌日ほど朝早く出社して朝一でお礼を言うことです。
そうすることで、公私をきちんと切り分けるデキた社会人というイメージに繋がります。
目上の人と飲んだ翌日に遅刻等をすると印象は最悪なのでくれぐれも気をつけて下さい。
おわりに
以上になります。
これを全て実践できている若手営業員ってほとんどいないので、差をつけるチャンスです。
クドいですが、サラリーマンで飲み会を避け続けて偉くなった人を僕は見た事がありません。
本音はダルいなと思っていても、サラリーマンをやっていて出世したいならなるべく参加した方がいいように思います。
慣れてきて卒こなせるようになるとそんなに苦じゃなくなりますよ。
頑張って下さいね。
まとめ
『くだらない』『細かすぎる』と思えるマナーにまで気をつけていると見ている人は見ている。